Projects
- JST-JICA: SATREPS(FY2015-present) Principal Investigator, Hazard Assessment of Large Earthquakes and Tsunamis in the Mexican Pacific Coast for Disaster Mitigation
- JST Web site: http://www.jst.go.jp/global/kadai/h2710_mexico.html
- JICA Web site: http://www.jica.go.jp/press/2015/20150513.html
- AMEXCID Web site: http://amexcid.gob.mx/index.php/es/comunicacion-/comunicados/2460-mexico-y-japon-evaluaran-el-peligro-asociado-a-grandes-terremotos-y-tsunamis-en-el-pacifico-mexicano
- Latest News on Science: http://www.sciencemag.org/news/2017/11/underwater-network-hunts-mysterious-slow-quakes
GGAP2017 on B/O El Puma from Nov. 10 to 23, 2017 - JSPS;Bilateral Open Partnership Joint Research Project (FY2014-2016) Principal Investigator, Comparison of slow earthquakes among Mexico, Japan, and Nankai subduction zones
- MEXT; KAKENHI (Scientific Research on Innovative Areas) (FY2014-2018): 20190449), Co-Investigator, Unified understanding of intra-island deformation after the great Tohoku-oki earthquake, Sub-project A01
- JSPS: KAKENHI (Grant-in-Aid for Specially Promoted Research) (FY2014-2018: 26000002), Co-Investigator, Uncover processes of slips-to-the-trench, their past and present.
- Project web site: http://www.jdash.org/
- Link to JSPS web site: http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/25_tokusui/data/kadai_shinki_26/h26_e102_hino.pdf
- JSPS; 科研費 (基盤A(海外)) (FY2014- 2018) , 代表, スロースリップはトラフ軸まで到達するか?
- ERI, University of Tokyo; Research project (B) (FY2013- FY2015), Principal Investigator, Observation and modeling for slow slip event in the Hikurangi subduction zone
- J-DESC; IODP Feasibility study (FY2012-2014), Principal Investigator, Observations of slow earthquakes toward drilling projects of slow slip areas in the Hikurangi Margin, New Zealand
- ERI, University of Tokyo; International Research project (D), (FY2012), Principal Investigator, Ocean-bottom observation of Slow slip events in the Hikurangi subduction zone
- JST; J-RAPID (FY2011-2012: 11103034), Co-Investigator, Crustal seismic velocity changes and deformation associated with The 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake
- JSPS: 科研費 (若手研究B) (FY2010-2012: 10013764), 研究代表者, 海底地震計記録の自己相関解析に基づく太平洋プレート内部不均質構造の解明
研究概要:日本海溝から東北日本の下に沈み込む太平洋プレート内部の地震波速度不均質構造を地震波干渉法により推定した。解析には、海底および陸上の地震観測点で得られた連続記録中に含まれる雑微動部分を用いて自己相関関数を求め,地下構造のイメージングや地震に伴う時間変化に関する研究を行った。地下構造のイメージングにおいては、特に陸上観測点で得られた自己相関記録から斜めに沈み込む太平洋プレート内部の反射・散乱構造のイメージングを行った。その結果、反射的なウェッジマントルと,それに比して透明な沈み込むスラブのイメージングに成功した。さらに、二重深発地震面の地震活動に関連した速度不均質構造が抽出された。特に下面の地震活動度の空間変化に関連した地震波散乱体のイメージングに成功した。これらの散乱体は、下面の地震活動に関連したプレート内流体の分布を示唆する可能性が高い。
- MEXT; 科研費 (新学術領域研究(研究領域提案型)), 分担者, (FY2009-2013: 09151829) KANAME: 海溝型巨大地震の準備・発生過程のモデル構築
- Project’s web site: KANAME
- JSPS科研費 (基盤A) (2008-2012年: 20244070) Co-Investigator, 海底測地・地震観測に基づくマルチスケールゆっくり地震の検出
研究概要: 東北日本沈み込み帯においてスロー地震観測のための海底測地・地震観測網を構築し、スロースリップの検出に先行した。スロースリップは、2008年と2011年の2回観測された。いずれのスロースリップも中規模ないしは大規模なプレート境界型地震に先行して観測された。特に2011年のスロースリップは、2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震の震源域内で3月9日の最大前震(M7.3)に先行して発生していた。これらの観測は、スロースリップがプレート境界型地震の発生過程における応力蓄積過程で重要な役割を果たすことを示唆するものである。
HOBITSS4
HOBITSS3
HOBITSS2
Photos: HOBITSS:Hikurangi Ocean Bottom Investigation of Tremor and Slow Slip, off North Island, New Zealand