学会発表・講演リスト

  1. 石黒竜一朗・飯尾能久・中尾節郎・平野憲雄・片尾浩・澁谷拓郎,2000年鳥取県西部地震余震域におけるS波のスプリッティング解析, 地球惑星科学関連学会2008年合同大会, S149-012, 2008年5月29日,幕張.

  2. 三浦 勉・飯尾能久・片尾 浩・澁谷拓郎・宮澤理稔・井口正人・平野憲雄・西村和浩・大見士朗・平原和朗・大倉敬宏・松本 聡・高畠一徳・大橋善和・古屋和雄,満点(万点)計画-次世代型地震計の開発-, S144-007, 2008年5月29日,幕張.

  3. (招待) 飯尾 能久,陸域での臨時地震観測, 地球惑星科学関連学会2008年合同大会, S144-002, 2008年5月28日,幕張.

  4. (招待) 飯尾 能久,内陸地震の断層周辺の応力場―NKTZとNMSZは何が違うか?―, 地球惑星科学関連学会2008年合同大会, T229-004, 2008年5月25日,幕張.

  5. 飯尾能久,内陸地震の発生過程と発生予測,関西サイエンスフォーラム地震前兆調査専門部会,2008年5月8日,大阪.

  6. 飯尾能久,山陰地方の地震帯について,特定共同研究「日本列島周辺域の応力場」研究集会,2008年3月31日,東京.

  7. 飯尾能久・三浦 勉・片尾 浩・澁谷拓郎・宮澤理稔・井口正人・平野憲雄・西村和浩・大見士朗・平原和朗・大倉敬宏・松本 聡・高畠一徳・大橋善和・古屋和雄,満点(万点)計画-次世代型地震観測システムの開発-,防災研究所研究発表講演会A-33, 2008 2/29, 京都.

  8. 三浦 勉・飯尾能久・片尾 浩・澁谷拓郎・宮澤理稔・井口正人・平野憲雄・西村和浩・大見士朗・平原和朗・大倉敬宏・松本 聡・高畠一徳・大橋善和・古屋和雄,満点(万点)計画-次世代型地震計の開発-,防災研究所研究発表講演会A-34, 2008 2/29, 京都.

  9. 飯尾能久,基調講演, 地震研究所共同利用研究集会 内陸地震の発生過程と地殻深部の変形ー地球物理学と物質科学の知見の総合ー,平成20年3月18日,東京.

  10. 飯尾能久,山陰地震帯付近の応力場ー下部地殻のWeak Zoneの変形による応力集中ー, 地震研究所共同利用研究集会 内陸地震の発生過程と地殻深部の変形ー地球物理学と物質科学の知見の総合ー,平成20年3月18日,東京.

  11. 飯尾能久,内陸地震・スラブ内地震の発生機構の解明,地震・火山噴火予知研究計画シンポジウム,2008年3月5日,東京.

  12. 飯尾能久,西南日本内陸における歪・応力蓄積様式の解明,地震・火山噴火予知研究計画シンポジウム,2008年3月3日,東京.

  13. 飯尾能久,内陸地震の発生の仕組み-新潟-神戸歪集中帯と高槻-,高槻市阿武山公民館,2008 2/26, 高槻.

  14. (招待) 飯尾能久,地震の初期破壊フェーズに関する観測研究のレビュー,176回地震予知連絡会, 2008年2月18日,東京.

  15. Iio, Y, R. Kawanishi, Y. Yukutake, T. Shibutani, H. Katao, Local stress concentration on the seismic belt along the Japan Sea coast inferred from numerous precise focal mechanisms -Implications for the brittle-ductile interaction model-, AGU fall meeting, S34C-06, 2007 12/12.

  16. Noda, S, Y. Iio, S. Sekiguchi, S. Horiuchi, Seismic velocity structure and hypocentral distribution in the Western Nagano prefecture by using the dense seismic network data, AGU fall meeting, S31A-0200, 2007.

  17. 石黒竜一朗・飯尾能久・片尾浩・澁谷拓郎,2000年鳥取県西部地震余震域におけるS波のスプリッティング解析,日本地震学会講演予稿集 P2-029, 2007年秋季大会, 2007 10/25, 仙台.

  18. (招待) 飯尾能久,陸域の断層の応力集中モデル,日本地震学会講演予稿集 A31-06, 2007年秋季大会, 2007 10/26, 仙台.

  19. 飯尾能久・三浦 勉・片尾 浩・澁谷拓郎・宮澤理稔・井口正人・平野憲雄・西村和浩・大見士朗・平原和朗・大倉敬宏・松本 聡・高畠一徳・大橋善和・古屋和雄,満点(万点)計画-次世代型地震観測システムの開発-,日本地震学会講演予稿集 D12-05, 2007年秋季大会, 2007 10/24, 仙台.

  20. 飯尾能久,内陸大地震の発生予測,京都大学防災研究所公開講座(第18回),9月28日,2007,キャンパスプラザ,京都.

  21. (招待・パネラー) 飯尾能久,ひずみ集中帯と新潟県中越・中越沖地震,緊急パネルディスカッション 地震我が国の防災立地に対する地球科学からの提言-平成19年新潟県中越沖地震にあたって-,日本地質学会第114年学術大会,9月10日,2007, 北海道大学札幌キャンパス.

     
  22. (招待) 飯尾能久,ひずみ集中帯のダイナミクスと新潟県中越・中越沖地震,174回地震予知連絡会, 2007年8月20日,東京.

  23. 飯尾 能久,3つの内陸大地震, 地球惑星科学関連学会2007年合同大会, S153-009, 2006年5月20日.

  24. 飯尾 能久,川西里枝,行竹洋平,片尾 浩,澁谷 拓郎,山陰地方の地震帯のFEMモデリング -内陸地震断層への局所的な応力蓄積過程の解明-, 地球惑星科学関連学会2007年合同大会, S153-012, 2006年5月20日.

  25. Takuji Yamada , Rachel E. Abercrombie , Satoshi Ide , James J. Mori , Hironori Kawakata , Masao Nakatani , Yoshihisa Iio , and Hiroshi Ogasawara, Stress Drop and Radiated Seismic Energy of Microearthquakes Involving Volume Changes in a South African Gold Mine, AGU fall meeting, S31B-0212, 2006.

  26. 飯尾 能久,堀内 茂木,大見 士朗,伊藤 久男,桑原 保人,山本 英二,小村 健太朗,三浦 浩一,芝崎 文一郎,佐藤 春夫(2006),地震の始まりの始まりー再びー(A048),日本地震学会講演予稿集秋季大会,2006,,26-26,日本地震学会,

  27. 野田俊太,飯尾 能久,関口渉次,高井 香里,堀内 茂木,稠密地震観測データを用いた長野県西部地域の地震波速度構造,日本地震学会講演予稿集,秋季大会,C059,2006. 2006.11.01.

  28. 川西里枝,飯尾 能久,行竹洋平,片尾 浩,澁谷 拓郎,2000年鳥取県西部地震行きにおける応力場の推定,日本地震学会講演予稿集,秋季大会,P099,2006. 2006.11.01.

  29. Y. Iio, S. Matsumoto, H. Katao, T. Matsushima, S. Ohmi, T. Shibutani, F. Takeuchi, K. Uehira, K. Nishigami, B. Enescu, I. Hirose, Y. Kano, Y. Kono, M. Korenaga, Y. Mamada, ,M. Miyazawa, K. Tatsumi, T. Ueno, H. Wada, Y. Yukutake, Generation process of the 2004 Niigata-Chuetsu earthquake, The 6-th Japan-Taiwan Joint Seminor on Natural Hazard Mitigation, Kyoto, October 09, 2006..

  30. 飯尾 能久,兵庫県南部地震前の地殻活動と上部地殻の非弾性変形, 地球惑星科学関連学会2006年合同大会, S114,2006年5月14日.

  31. 野田俊太,飯尾 能久,関口渉次,高井 香里,堀内 茂木,高精度読み取りデータを用いた長野県西部地域における地震波速度構造,地球惑星科学関連学会2006年合同大会,S118-P003, 2006年5月16日.

  32. 浅香 雄太,飯尾 能久,澁谷 拓郎,行竹 洋平,高井 香里,堀内 茂木,長野県西部地域における面的な震源分布の特徴,地球惑星科学関連学会2006年合同大会,S110-P024 , 2006年5月16日.

  33. 飯尾 能久,クリープモデルとWeak zone model, 地球惑星科学関連学会2006年合同大会,S206-016, 2006年5月17日.

  34. 飯尾能久,内陸地震の発生間隔と断層の強度,地球惑星科学関連学会2006年合同大会,S119-P001, 2006年5月16日.

  35. 野田俊太,飯尾 能久,関口渉次,高井 香里,堀内 茂木,高精度読み取りデータを用いた長野県西部地域における地震波速度構造,地球惑星科学関連学会2006年合同大会,S118-P003, 2006年5月16日.

  36. 飯尾能久,田村修次,福岡県西方沖地震について,防災研究所研究発表会,災害調査報告,2006年2月21日.

  37. (Invited) Iio, Y., Simple element model of the process by which intraplate earthquakes are geneated, 21COE International Symposium 2005, Spatial and Temporal Fluctuations in the Solid Earth - Clues to the Future of Our Planet -, July 22 - 27, 2005, Sendai, Japan.

  38. Yuta ASAKA, Yoshihisa IIO, Takuo SHIBUTANI, Yohei YUKUTAKE, Kaori TAKAI, Shigeki HORIUCHI, Large-scale Fault Plane of the Western Nagano Prefecture Region Estimated from Precise hypocentral Distribution , AGU2005 Fall meeting, S41b-0987, 2005, 12/05.

  39. Yohei YUKUTAKE, Yoshihisa. Iio, Hiroshi Katao, Takuo Shibutani, Estimate of the number of aftershocks that occurred on a main shock fault plane from precisely determined focal mechanisms, APRU/AERU, P127, 2005, 08/31.

  40. Bogdan ENESCU, Jim MORI, Takuo SHIBUTANI, Kiyoshi ITO, Yoshihisa IIO, Masatoshi MIYAZAWA, Takeshi MATSUSHIMA and Kenji Uehira, Quantifying the Early Aftershock Activity of the 2004 Niigata Chuetsu Earthquake (Mw6.6), APRU/AERU, P113, 2005, 08/31.

  41. 小村健太朗(防災科研),池田隆司(北大),飯尾能久(京大防災研),山田隆二,山下  太(防災科研),上原大二郎(住鉱コンサルタント),中部日本活断層周辺の比抵抗構造-防災科研におけるMT, CSAMT, AMT探査-,電磁気学会 2005

  42. 野田俊太・飯尾能久(京大防災研)・山本清彦(元 東北大)・関口渉次・高井香里・堀内茂木(防災科研),地震波速度から推定されるクラック密度とサイスミシティの関係, 日本地震学会講演予稿集,秋季大会,P060,2005. 2005.10.20

  43. 飯尾 能久,兵庫県南部地震前の地殻活動と非弾性変形モデル, 日本地震学会講演予稿集,秋季大会,P007,2005. 2005.10.19

  44. 浅香雄太・飯尾能久・澁谷拓郎・高井香里・堀内茂木,精密震源分布から推定された長野県西部地域の弱面分布,日本地震学会講演予稿集,秋季大会,P102,2005. 2005.10.20.

  45. 三浦宏一・飯尾能久・行竹洋平・高井香里・堀内茂木,長野県西部地域で発生した微小地震の波形記録に見られる初動の特徴,日本地震学会講演予稿集,秋季大会,P103,2005. 2005.10.20.

  46. 飯尾 能久・片尾 浩・上野友岳・Bogdan Enescu ・平野憲雄(京大・防災研)・岡田知巳・内田直希(東北大・理)・植平賢司・松本 聡・松島 健・清水 洋,福岡県西方沖地震の余震の応力降下量分布,日本地震学会講演予稿集,秋季大会,C047,2005. 2005.10.20

  47. 行竹洋平・飯尾能久・片尾浩・渋谷拓郎、2000年鳥取県西部地震域における断層強度の推定 −多数のメカニズム解を用いて−、日本地震学会2005年度秋季大会、博多、2005年10月

  48. 行竹洋平・飯尾能久・片尾浩・渋谷拓郎、2000年鳥取県西部地震域における応力状態の推定、地球惑星科学関連学会2005年合同大会、幕張、2005年5月

  49. Y. Iio, S. Matsumoto, H. Katao, T. Matsushima, S. Ohmi, T. Shibutani, F. Takeuchi, K. Uehira, K. Nishigami, B. Enescu, I. Hirose, Y. Kano, Y. Kono, M. Korenaga, Y. Mamada, ,M. Miyazawa, K. Tatsumi, T. Ueno, H. Wada, Y. Yukutake, Generation process of the 2004 Niigata-Chuetsu earthquake and its major aftershocks inferred from aftershock distributions, AGU spring meeting, New Orleans, May 27, 2005.

  50. 飯尾 能久, 歪集中帯のメカニズムと近畿北部における最近および兵庫県南部地震前の地殻活動,日本地震学会講演予稿集,秋季大会,???, 2004.

  51. (Invited) Yoshihisa Iio,What controls the occurrence of shallow intraplate earthquakes?, Symposium "Tectonics on Human Time Scales", Bochum, Germany, June 1 - 4, 2004.

  52. (招待講演)飯尾能久・鷺谷 威・海野徳仁・西村卓也・高橋邦彦・本間高弘,長町−利府断層帯における変形過程の総合モデル,日本地質学会秋季大会,2004.

  53. Iio, Y., T. Sagiya, N. Umino, T. Nishimura, K. Takahashi, T. Homma, A comprehensive model of the deformation process in the Nagamachi-Rifu Fault Zone, 2nd International workshop on slip and flow process in and below the seismogenic region, 2004, March 10-14.

  54. Iio, Y., T. Sagiya, Y. Kobayashi, What controls the occurrence of shallow intraplate earthquakes? 2nd International workshop on slip and flow process in and below the seismogenic region, 2004, March 10-14.

  55. 行竹洋平・飯尾能久・片尾浩・渋谷拓郎、精度よく決定されたメカニズム解を用いた本震断層上で発生した余震の推定、地球惑星科学関連学会2004年合同大会、幕張、2004年5月

  56. 飯尾 能久, 鷺谷 威, 小林 洋二, 歪集中帯で起こっていることー上部地殻の非弾性変形ー, 地球惑星科学関連学会2003年合同大会, S075-008, 2003.

  57. 伊藤 忍, 堀内 茂木, 飯尾 能久, 伊藤 久男, 複数のボアホールの地震記録によって得られた微小地震の初期破壊過程, 地球惑星科学関連学会2003年合同大会, S044-P013, 2003.

  58. 関口 渉次, 飯尾 能久, 大見 士朗, 伊藤 久男, 堀内 茂木, 稠密地震観測データを用いた長野県西部地域の3次元速度構造の時間変化, 地球惑星科学関連学会2003年合同大会, S053-P012, 2003.

  59. Bunichiro Shibazaki, Kazuteru Garatani, Yoshihisa Iio, Hidemi Tanaka, Numerical modeling of slip processes at the deeper part of the inland seismogenic fault (I), 地球惑星科学関連学会2003年合同大会, S075-P007, 2003.

  60. 柄谷 和輝, 芝崎 文一郎, 飯尾 能久, 鷺谷 威, 堀川 晴央, 奥田 洋司, 断層深部における非線形流動解析ソフトの開発, 地球惑星科学関連学会2003年合同大会, S075-P008, 2003.

  61. 鷺谷 威, 西村 卓也, 飯尾 能久, 糸魚川−静岡構造線断層系中北部の応力蓄積過程, 地球惑星科学関連学会2003年合同大会, S075-P009, 2003.

  62. Sagiya ,T., T. Nishimura, Y. Iio, COMPREHENSIVE DEFORMATION MODEL AROUND THE CENTRAL ITOIGAWA-SHIZUOKA TECTONIC LINE, CENTRAL JAPAN, IUGG2003, 1115 SS02/02A/A03-010, 2003.

  63. Ogasawara, H., Y. Iio, The Research Group FOR SEESADGM*, SEMI-CONTROLLED EARTHQUAKE-GENERATION EXPERIMENTS IN SOUTH AFRICAN DEEP GOLDMINES (2002 - 2006), IUGG2003, 1730 SS02/02P/A03-014, 2003.

  64. Ito, S., H. Ito, Y. Iio, S. Horiuchi, RUPTURE INITIATION PROCESS OF SMALLE ARTHQUAKES FOUND FROM ATTENUATIONCORRECTED SEISMOGRAMS RECORDED AT THREE BOREHOLES, IUGG2003, 0830-053 SS01/03A/D-017, 2003.

  65. Horiuchi , S., K. Takai, Y. Iio, S. Ito, D. Zhao, STRESS DROP, FOCAL MECHANISM AND SEISMIC VELOCITY DISTRIBUTIONS NEAR THE FAULT ZONE OF WESTERN NAGANO EARTHQUAKE, IUGG2003, 0830-186 SS02/04A/D-028, 2003.

  66. (Invited) Iio, Y., T. Sagiya, Y. Kobayashi, A NEW MODEL OF THE EARTHQUAKE CYCLE AND STRESS ACCUMULATION OF INTRAPLATE EARTHQUAKES, IUGG2003 ,1430 JSS01/01P/A03-002, 2003.

  67. 飯尾能久・鷺谷 威・小林洋二,内陸地震の発生過程のモデル化(1)―列島規模の枠組みについて―,日本地震学会講演予稿集,秋季大会,B014,2003.

  68. 柄谷和輝・芝崎文一郎・田中秀実・飯尾能久・奥田洋司,FEMによる地殻の非弾性変形のモデル化(T)―非線形流動と塑性の共存―,日本地震学会講演予稿集,秋季大会,B004,2003.

  69. 行竹洋平・飯尾能久・片尾 浩・渋谷拓郎,2000年鳥取県西部地震域における断層強度の推定,日本地震学会講演予稿集,秋季大会,B023,2003.

  70. 小村健太朗・池田隆司・飯尾能久・松田達生,活断層ドリリングによる断層破砕帯の構造と応力,日本地震学会講演予稿集,秋季大会,C015,2003.

  71. 堀内茂木・高井香里・伊藤 忍・飯尾能久,1984年長野県西部地震の断層破砕帯の内と外で起こる地震の違い―応力降下量,発震機構,地震波形の比較―,日本地震学会講演予稿集,秋季大会,B085,2003.

  72. 山田卓司・James Mori・小笠原 宏・飯尾能久・川方裕則・井出 哲・南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験国際共同グループ,微小地震の断層面および破壊伝播速度の推定:地震波放射効率の拘束―南アフリカ金鉱山での至近距離高サンプリング地震観測―,日本地震学会講演予稿集,秋季大会,B028,2003.

  73. Yukutake, Y., Y. Iio, H. Katao, T. Shibutani, Estimation of the strength of faults in the region of the 2000 Western Tottori Earthquake, AGU fall meeting, S41C-0097, 2003.

  74. Ogasawara, H., Y. Iio, M. Nakatani, J. Takeuchi, N. Shimoda, H. Ishii, T. Yamauchi, T. Satoh, H. Kawakata, A. Kato, A. K. Ward, S. K. Murphy, R. McGill, A. Mendecki, G. van. Aswegen, R. Seesag, An attempt to directly monitor stress buildup and triggered earthquakes within one fault distance in South African deep gold mines, AGU fall meeting, S41C-0102, 2003.

  75. Yamada, T., J. Mori, H. Ogasawara, Y. Iio, H. Kawakata, S. Ide, R. Seesag, Determination of Fault Planes and Rupture Velocities of Small Earthquakes in a South African Gold Mine : Constraints on Radiation Efficiency, AGU fall meeting, S42C-0177, 2003.

  76. Omura, K., R. Ikeda, Y. Iio, T. Arai, K. Kobayashi, K. Shimada, H. Tanaka, S. Hirano, T. Matsuda, Characteristics of logging data for fracture zones in Hirabayashi NIED borehole drilling through Nojima fault, AGU fall meeting, T22B-0521, 2003.

  77. (Invited) Iio, Y., T. Sagiya, Y. kobayashi, I. Shiozaki, Water-weakened lower crust and its role in the concentrated deformation in the Japanese islands, AGU fall meeting, T51A-06, 2003 (invited).

  78. (Invited) Iio et al., Three Dimensional P and S wave Velocity Structures in the Aftershock area of the 1984 Western Nagano Prefecture, Japan Earthquake - Implications for the Relationship between Structures and Earthquake Occurrences -, International Workshop on Physics of Active Fault,つくば,招待講演,2002年2月.

  79. 飯尾能久,小林洋二, 内陸地震の予知へ向けて―何が内陸地震の発生間隔を決めるのか?―, 地球惑星科学関連学会2002年合同大会、東京、2002年6月。

  80. (Invited) Iio, Y., Kobayashi, Y., and Tada, T., Large earthquakes initiate by the acceleration of slips on the downward extensions of seismogenic faults, Westren Pacific Geophysical Meeting, Wellington (New Zealand), 招待講演,2002年7月.

  81. Iio, Y., and Kobayashi, Y.. A physical understanding of the beginning of large intraplate earthquakes, Westren Pacific Geophysical Meeting, Wellington (New Zealand), 2002年7月.

  82. Kazutoshi Imanishi, Minoru Takeo, Hisao Ito, William L. Ellsworth, Takanori Matsuzawa, Yasuto Kuwahara, Yoshihisa Iio, Shigeki Horiuchi, Source scaling relationships of small earthquakes estimated from the inversion method using stopping phases, AGU fall meeting, 2002.

  83. 飯尾能久,小笠原宏, 南アフリカ金鉱山における半制御地震発生実験 (31) (2002-2006年度), 日本地震学会講演, 2002年度 秋期大会, 横浜, 2002年11月。

  84. 飯尾能久, 内陸地震の発生過程について−断層の深部すべり等の観点から−, 日本地震学会講演, 2002年度 秋期大会, 横浜, 2002年11月。


BACK