ひずみ地震動
京都大学の地殻変動連続観測点の伸縮計で観測されたひずみ地震動波形です.10の-7乗オーダーのひずみステップが観測されました.クリックすると拡大します.(地震予知研究センター 森井)
東から西へ
京大の地殻変動連続観測点のひずみ地震動波形(ラデイアル成分=震源と観測点を結ぶ方向の地面ののびちぢみ).上から,上宝(蔵柱),逢坂山,天ヶ瀬,阿武山,紀州,由良.3月11日14時47分から57分までの10分間の記録です.東にある観測点から西へ地震動が伝わっていくよう様子がわかります.
京大の地殻変動連続観測点のひずみ地震動波形(トランスバース成分=震源と観測点を結ぶ方向に直交する方向の地面ののびちぢみ).上から,上宝(蔵柱),逢坂山,天ヶ瀬,阿武山,紀州,由良.3月11日14時47分から57分までの10分間の記録です.東にある観測点から西へ地震動が伝わっていくよう様子がわかります.
地震の規模による比較
最近の大地震について,歪地震動波形を比較してみました.今回の地震の大きさがよくわかります.(黒)2009年サモアの地震,(赤)2010年チリの地震,(青)2011年東北地方太平洋沖地震.
伸縮計3成分の波形.3月11日14時47分から57分までの10分間の記録です.
伸縮計3成分の波形.3月11日14時35分から15時5分までの30分間の記録です.40秒のローパスフィルタをかけてゆっくりとしたひずみ変化を取り出してあります.
地球を何周もする表面波のひずみ地震動記録.ラディアル方向(震央と観測点を結ぶ方向)のひずみ波形です.
逢坂山観測点内の観測機器の配置.
逢坂山観測点の位置(黒四角).震央(気象庁暫定値)を星印でしめす.
伊佐観測点の記録
伊佐(吉松)観測室でも東北地方太平洋沖地震による変動が記録されています.(地震予知研究センター宮崎観測所 寺石・山崎)